もうベビーベットは何にするか決めましたか?私は、一番上の子が生まれた時に、ベビーベッドは据え置きにするべきか、移動式にするべきか、はたまた買わないべきか…とても迷いました。
本記事では、育児初心者の私が、一番最初にファルスカのベビーベットを買った時にわかった実体験を元に詳しく解説します。
ファルスカを選んだ理由
私がファルスカのベビーベットを購入することを決めた理由は3つあります。
- 布団ではなく、ベットだったので一緒に寝れるように移動式のベットにしたかったから
- 最初から据え置きのベビーベッドを買って失敗をしたくなかった
- マンションという限られたスペースを有効活用したかったから
うちはマンションなので戸建のように、広いスペースがあるわけではありません。固定のベビーベッドを購入して幅をとるだけで使えなかったというのを避けるため、据え置きのベビーベッドは考えていませんでした。

ファルスカのベビーベッドを使ってみたメリット
わたしが実際にベビーベッドを使ってみてメリットに思った事を上げると以下の通りです。
- これ一つあれば寝床は大丈夫という安心感があった
- 室内でも、外出時でも自由に移動ができる
- 傾斜がつけられているから安心
- シーツが汚れてしまっても、簡単に取り外し可能
これ一つあれば寝床は大丈夫という安心感があった
育児初心者の私にとって、ファルスカのベビーベッドは言わば、お守りのようなものでした。初めての育児なので、何を準備して対策するべきかわからないことばかり。ベビーベッドもベッドインベッドも種類も多いし、布団という選択肢もあるし、そんな時に出会ったのがファルスカのベビーベッドでした。
これがあれば子供を寝かせられると思えるだけで少し心を落ち着つかせて過ごすことができました。何より、ベッドに傾斜がついているので吐き戻し防止になるし、寝室からリビングに移動した時はとりあえずこのベッドに寝かせておけるととても楽でした。

寝室から移動してきた時、リビングだと置きどころに困ったりするよね!確かに、そんな時には安心かも!
室内でも、お泊まりでも自由に移動ができる
このベッドの最大の利点だと思っているのが、ベッドを移動できるという点です。家の中はもちろん、帰省など出かける際は持ち運びがしやすいです。とくに私の場合、子供が産まれる少し前に新居に引っ越しとなったため、家の中でどうやって寝かせるべきかわからずでしたが、ベッドを気兼ねなく移動できるので、その点はとても重宝していました。(ネントレ的には決められた場所で寝た方が効果があるかもしれないので、最初の慣れないうちは積極的に移動していました。)
ベッドに傾斜がついているので吐き戻し防止に
授乳後、ベッドや布団に置いているとどうしても吐き戻しをしてしまう事はあるかと思います。ファルスカのベビーベッドは傾斜9度のクッションが吐き戻し防止し、鼻づまりを緩和する効果があるので、安心して寝かせることが出来ます。
シーツが汚れてしまっても、簡単に取り外し可能
赤ちゃんを寝かせていると、どうしても汗をかいたり、吐き戻しをしてしまったりとシーツが汚れてしまいますよね。布団やベッドに乗せている場合、洗濯するのが手間ですが、ファルスカのベビーベッドは簡単に取り外しが可能なので、汚してしまったらすぐに選択することができます。
また、別売のファフスカのベビーベッドのスペアを買っておけば、いつでも取り替えることができます。
ファルスカ取り外しシートバナー
ファルスカのベビーベッドを使ってみたデメリット
逆に実際に使ってみてデメリットだと感じたのは以下のような点です。
- 寝返りを始めてからだと、ベッドインベッドを使わなかった
- 変形して椅子につけることができるが、あまり使わなかった(使いやすいベビーチェアを買ったので使わなかった)
- 家の中だと、寝る場所が固定されていったので、あまり移動する必要がなかった
寝返りを始めてからだと、ベッドインベッドを使わなかった
寝返りをしだすとベッドインベッドの枠が狭いのではみ出してしまったり、場外に出てしまうことがありました。寝返りがうまく打てず泣いてしまうこともあったので、結局寝返りが打てるようになってからはベッドに寝かせるようになってしまったため、生後2ヶ月経った後は利用する機会は減っていきました。
変形して椅子に取り付けできるが、あまり使わなかった
ファルスカのベビーベッドには成長に合わせてカタチを変えて使える「5in1」機能が着いています。成長に合わせてお座りサポートやチェアベルトなどが使えるというものです。
我が家では寝返りを打つ前までは重宝していましたが、椅子に取り付けるにも手間がかかったり、結局使いやすい専用のベビーチェアを買ったので、椅子として使用することはありませんでした。
こんな人におすすめ
- 赤ちゃんを布団かベッドに寝かせるべきか悩んでいる人
- 新居に引っ越したばかりでどこに赤ちゃんを寝かせるか決まっていない人
- ベビーベッドを買うかどうか迷っている人
- 旅行や里帰りが多い人
- ベットインベットの購入を検討している人
使ってみた感想と今後購入を検討されている方へ
これから購入を検討されている方へお伝えしたいのは、寝床が布団かベッドかで何が必要か違ってくるということです。
うちは子供が生まれる前にクイーンベッドを買っていて、布団に切り替えるという事は考えていませんでした。なので、日中はリビング、夜は寝室のベットと移動ができるベッドインベッドは結果的に価値のあるものでした。
子供が0ヶ月の頃は、何をしたらいいかわからなくて、とにかく不安で、余裕がなくて。。そのために楽になることや少しでも便利なものを見つけようとしていた気がします。(全人類のママ、パパ本当にお疲れ様です!)
ですので、もし買うか迷っている方がいらっしゃったら私は余裕やゆとりをお金で買うくらいの気持ちで一度購入してみるのはアリかと思います。もしも不要だと思ったら、メルカリに出せば、売却もできますし。
逆にベビーベットを買ってしまったらなかなか引き返せないので、私のようにスペースに限りがある家にお住まいの方には特にお勧めしたいと思います。逆に、ぴったりなベビーベッドがわかっているのであれば、ベッドインベッドは不要だと思います。
実家での子育てやマンション住まいにぴったりなベットインベッド
絶賛子育て中のママ、パパ!本当にお疲れさまです。子育てでわからないことだらけの日々だと思います。みんな先輩パパママは通ってきた道です。絶対に乗り越えられる!!そんな大変だと思いますが、世の中に出ているサービスや商品を使って過ごすことで生活を楽に楽しいを一つでも増やしていきましょう!